![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4H8sb8hpCAFMB4spiiiDcgsT2Cf4Zixcnvmg75iP5QBKFSxN9a_OKnEx0sKpfEa-XF58MDJbZ0TJVr4zR12r_Smi2xSmxvZWIi67Vb2yGc2tfgnq4sJcz62U4z7bgFW9Yk3C3XCsLz2Y/s200/%25E3%2583%259C%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AB%25E7%25BE%258E%25E4%25BA%25BA%25E3%2581%25BE%25E3%2582%258A%25E3%2582%2582.jpg)
2012年3月25日
2012年3月8日
まさかの悲劇
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyJv0zcwlEemn-apT1WAc4Qs85IWosu1ZXk08Ee2rj_fpkSXgyvntYQ4BiOGUasClsVBJr1VVi-x-gBkOdJusX-hsXgFkSYX-GXbCmmYgnMr-wJqqawhZydyRy-yxqbQhX4D216rOBDts/s200/IH%25E3%2581%25AE%25E6%2582%25B2%25E5%258A%2587.jpg)
左下写真:IHの本性
現在我が家の次女はインフルエンザで学校を休んでおりまして、私も介護施設勤務なので、出勤停止中の身です。
娘の世話もありますが、せっかく家にいるので、ふだんしていないレンジ周りのそうじでもしようかと張り切り始めた私でした。
高いところも拭かなきゃ・・とちょっとレンジフードに手をかけてしまったところ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOD_nahB6E35xvcxGgIjR9dhBn4AIdtRL2Tr3HyC4z4KddAl9TQsUxZPqKvOrpox11YS3PPhPzagVi4r2VzFff-yB0SaHp9kXCnGptpbyVWpsFlXLc2Ji-yOuDQh0Q2UQSEEWmZ3aHJHc/s200/IH%25E3%2581%25AE%25E6%259C%25AC%25E6%2580%25A7.jpg)
あああ・・高いよね、修理代・・と私はかなり凹んでしまい、パニクってしまいました。すぐにIH調理器のメーカーに問い合わせ、もしかしたらガラストップの被害だけではなく、内部にまでいってる可能性もあります・・なんて言われてかなりショックを受けてました。水野社長にも電話して相談。「しゃちょー、IHのガラストップが・・レンジフードが落ちてきて・・割れちゃったんです・・」などと泣きついてしまい、ご迷惑をおかけしました・・社長にももし修理代がとても高い場合、格安で新品のIH調理器がある旨教えていただきました。ありがとうございました。
IH調理器が使えないのでは不便だろうということで、メーカーさんの善意で悲劇から2日後には修理に来てくださり、調理器の中身まで精査した結果、不幸中の幸いでなんとかガラストップの修理だけですむことになりました。部品代、技術料、出張料込で28,425円也で済みました。5万円はかかるだろうと予想していただけにほっと胸をなでおろした私でした。
高い勉強代にはなりましたが、レンジフードは外れるものであること(逆に外して掃除も可能)、IH調理器のガラストップは割れものなのでやさしく(?!)扱うこと、IH調理器の中身の理屈は案外簡単だ(コイルがグルグル巻いている)ということがわかりました。
みなさんも注意してくださいね!レンジまわりの掃除中に間違ってもガラストップを踏み台にして・・とか、レンジフードに手をかけて高いところを拭く・・とかしないで下さいね!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJetcIAKU9YSoraWYGbXb2kKXGL4nVV1-0arGX50GvCmge_JoHYIvsrSLmNbv_I9-InZ7CccdfnScF22yxt0_Jk3vZuVA9UO-XqLAZ_l38qNuB4kNDKy5P3BXKXj-rzVwDs3SpD3B0U4A/s200/%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2590%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%25E7%25A9%25BA%25E7%25BE%25BD.jpg)
話は変わって・・
左写真:最近大人の階段を爆昇中の空羽くんが、またしてもおバカなことをやってのけました!玄関前の表札よりも高いところにどうやってか昇って降りれなくなってニャンニャン大騒ぎ。どうやって昇ったのやら・・「昇れたなら降りれるよ!」とやさしい(冷たい?!)一言を空羽にかけ、家の中から様子を見ていたら(放置していたら?!)、いつの間にか自力で飛び降りてなにごともなかったように、悠々と散歩してました。
高いところが好きなニャンコ。我が家の構造上、とてものびのびとあちこち昇って遊べて、子育てならぬ、猫育てにもよろしいようです・・
登録:
投稿 (Atom)